交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 牛若丸
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和51年
>
風流 牛若丸
昭和
51
年
16番運行
物語部門
風流
牛若丸
北町若連
囃子:
萩野囃子若連
一、京の五条の橋の上大のおとこの弁慶は
長い薙刀ふりあげて牛若めがけて切りかかる
二、牛若丸は飛び退いて持った扇を投げつけて
来い来い来いと欄干の上へあがって手を叩く
三、前やうしろや右左ここと思えば又あちら
燕のような早業に鬼の弁慶あやまった
弁慶は一年ばかりの間に、九百九十九木本の太刀を奪い五条の天神に願いをかけた千本にあと一本とせまりましたが、牛若丸から太刀を奪うことが出来ず降参をして家来になりました。牛若九は成長して源九郎義経となり、兄頼朝と力をあわせて平家を滅ぼしましたが。その後頼朝のうらみを受け衣川(岩手県)の合戦で弁慶と共に討死をしました。
昭和51年
風流 助六「由縁江戸桜」
馬喰町若連
風流 歌舞伎十八番 「暫」
横町・下万場町若連
風流 名槍日本号
末広町若連
風流 国制爺合戦(紅流しの場)
南本町若連
風流 “本朝二十四考(奥庭狐火の場)”
若葉町若連
風流 毛抜
大正町若連
風流 「将門」
常仲町若連
風流 風と雲と虹
下金沢町若連
風流 小栗判官
松風会
風流 「め組の喧嘩」
落合町若連
風流 小夜姫大蛇退治
上金沢町若連
風流 積恋雪関扉
上万場町若連
風流 紅葉狩
鐵砲町若連
風流 瀬田の唐橋
沖の町若連
風流 歌舞伎十八番の内“勧進帳”
北本町若連
風流 牛若丸
北町若連
風流 茨木
清水川町若連