交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 「め組の喧嘩」
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和51年
>
風流 「め組の喧嘩」
昭和
51
年
10番運行
歌舞伎部門
風流
「め組の喧嘩」
落合町若連
囃子:
萩野囃子若連
品川の島崎楼で四つ車大八が出入屋敷の侍と飲んでいるうちふとしたことからめ組の藤松と喧嘩になったが、浜松町の辰五郎が止めに入ってその場は無事に収まったが、その時の角力の悪罵がカチンときた辰五郎が八っ山下で待ち受けて仕返を企てたが行きちがいで果せなかった。しかし何時かは決着をつけねばならぬお互いの中でした。辰五郎は兄貴と親む喜之郎に後を托して角力のハネるのを待って押しかけ角力と鳶の大喧嘩が始まった
昭和51年
風流 助六「由縁江戸桜」
馬喰町若連
風流 歌舞伎十八番 「暫」
横町・下万場町若連
風流 名槍日本号
末広町若連
風流 国制爺合戦(紅流しの場)
南本町若連
風流 “本朝二十四考(奥庭狐火の場)”
若葉町若連
風流 毛抜
大正町若連
風流 「将門」
常仲町若連
風流 風と雲と虹
下金沢町若連
風流 小栗判官
松風会
風流 「め組の喧嘩」
落合町若連
風流 小夜姫大蛇退治
上金沢町若連
風流 積恋雪関扉
上万場町若連
風流 紅葉狩
鐵砲町若連
風流 瀬田の唐橋
沖の町若連
風流 歌舞伎十八番の内“勧進帳”
北本町若連
風流 牛若丸
北町若連
風流 茨木
清水川町若連