交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 瀬田の唐橋
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和51年
>
風流 瀬田の唐橋
昭和
51
年
14番運行
物語部門
風流
瀬田の唐橋
沖の町若連
囃子:
山屋囃子若連
御存知近江八景に名高い、瀬田の唐橋。その橋上に、川原藤太と龍神の出合の場であります。
昔、瀬田橋の下に住む竜神は、夜毎に現われる、大むかでに散々悩まざれるので、誰れかに退治してもらいたいと、その長二十丈にもおよぶ竜に化けて橋上に横たわり、豪勇の士を物色していた。そこへ通りかかったのが後年、平将門を討って勇名をはせた田原藤太秀郷、恐れずに竜の側を通るのを見込んで、むかで退冶をたのんだ。やがて夜、藤太は竜神と共に怪物むかでの出現を待ちわびる緊張の一瞬である。
昭和51年
風流 助六「由縁江戸桜」
馬喰町若連
風流 歌舞伎十八番 「暫」
横町・下万場町若連
風流 名槍日本号
末広町若連
風流 国制爺合戦(紅流しの場)
南本町若連
風流 “本朝二十四考(奥庭狐火の場)”
若葉町若連
風流 毛抜
大正町若連
風流 「将門」
常仲町若連
風流 風と雲と虹
下金沢町若連
風流 小栗判官
松風会
風流 「め組の喧嘩」
落合町若連
風流 小夜姫大蛇退治
上金沢町若連
風流 積恋雪関扉
上万場町若連
風流 紅葉狩
鐵砲町若連
風流 瀬田の唐橋
沖の町若連
風流 歌舞伎十八番の内“勧進帳”
北本町若連
風流 牛若丸
北町若連
風流 茨木
清水川町若連