交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 小夜姫大蛇退治
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和51年
>
風流 小夜姫大蛇退治
昭和
51
年
11番運行
物語部門
風流
小夜姫大蛇退治
上金沢町若連
囃子:
仁間囃子若連
蛇精の女房を持った長者が女房に殺され邸を焼れ、女房は蛇に戻り沼に住み付き、夜な夜な人里に出没、人畜に害をなし、出り果てた村人は郡司に大蛇を退冶してくれる様願い出た。郡司が蛇の言分を聞けば我を潟岸大明神に祀れと言う。更に毎年八月拾五日に娘を生贄に捧げるとの事、何人かの娘を捧げたが、効めがないので、日頃信仰して居る春日大明神に祈願をした。そのおつげによれば肥前松浦に住む小夜姫は父の十三回忌の供養の為人の為と心良く引受け、生贄お座い付き一心に読経を唱える内、やがて大蛇が現れた。姫は大蛇見掛けて経文を投れば長者の女房の姿に戻り、沼の底深く沈み二度と現れなかったと言う岩手県水沢の伝説である。
昭和51年
風流 助六「由縁江戸桜」
馬喰町若連
風流 歌舞伎十八番 「暫」
横町・下万場町若連
風流 名槍日本号
末広町若連
風流 国制爺合戦(紅流しの場)
南本町若連
風流 “本朝二十四考(奥庭狐火の場)”
若葉町若連
風流 毛抜
大正町若連
風流 「将門」
常仲町若連
風流 風と雲と虹
下金沢町若連
風流 小栗判官
松風会
風流 「め組の喧嘩」
落合町若連
風流 小夜姫大蛇退治
上金沢町若連
風流 積恋雪関扉
上万場町若連
風流 紅葉狩
鐵砲町若連
風流 瀬田の唐橋
沖の町若連
風流 歌舞伎十八番の内“勧進帳”
北本町若連
風流 牛若丸
北町若連
風流 茨木
清水川町若連