風流 義経千本桜「伏見稲荷鳥居前の場」

3番運行
歌舞伎部門

風流義経千本桜「伏見稲荷鳥居前の場」

東本町若連囃子:升形若連

解説

この歌舞伎は平家没落後、その死を確認できなかった知盛・維盛・教経の三人が平家再興を図る話に義経をからませて描いた作品で、「菅原伝授習鑑」・「仮名手本忠臣蔵」とともに丸本歌舞伎の三大傑作といわれる名作である。この義経千本桜伏見稲荷鳥居前の場はその名場面のひとつであり、あらすじは大略次のようである。
義経は、あとを慕う静御前に朝廷から賜った名器初音の鼓を預け伏見稲荷の鳥居の前で別れる。残った静御前は恩賞めあてで義経をねらう土佐坊の輩下の逸見藤太に見つけられ、鼓もろとも引き立てられようとするが、そこへ佐藤忠信(狐忠信)が現れて静を救う。戻ってきた義経は忠信の功を賞して愛用の鎧を与え、静の身を託す。静と忠信は、それぞれ拝領の鼓と鎧を抱きしめて、去って行く義経一行を見送る。
戻る