交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 矢の根
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成17年
>
風流 矢の根
平成
17
年
3番運行
歌舞伎部門
風流
矢の根
北本町若連
囃子:
山屋囃子若連
曽我五郎時致は父の敵工藤祐経を討ちたいと願っていた。うららかでのどかな正月、曽我村古井の庵で五郎は大きな矢の根を研いでいる。退屈まぎれに正月料理やお飾りの品を数えたり、七福神に悪態をついたりする。そこへ大薩摩主膳太夫が新年の挨拶にやってきてお年玉の扇手を宝船の絵を置いていく。その絵を枕の下に敷き、眠っていると初夢の中に兄十郎の幻が現れ、自分は祐経の館に捕らえられていると告げて助けを求める。驚いた五郎は四方の邪気を祓い、悪魔祓いの呪術をした後、来合わせた裸馬にうち乗り、留めようとする馬子を投げのけ、大根を鞭にして工藤の館に向かって一目散りに駆けていく。
平成17年
風流 娘道成寺
清水川町若連
風流 義経八艘飛び
鐵砲町若連
風流 矢の根
北本町若連
風流 義経千本桜「蔵王堂・花矢倉の場」
横町・下万場町若連
風流 寿 鏡獅子
千門町若連
風流 自来也
東本町若連
風流 義経 那須の与一 扇の的
新松本町若連
風流 菅原伝授手習鑑「車引」
川西町若連
風流 南総里見八犬伝 伏姫夢物語
末広町若連
風流 瀧不動「文覚上人」
若葉町若連
風流 田原藤太
下金沢町若連
風流 岩見重太郎ヒヒ退治
北町若連
風流 七福神(宝船)
上金沢町若連
風流 八岐大蛇
上万場町若連
風流 土蜘蛛
常仲町若連
風流 源義経「亀割峠の場」
馬喰町若連
風流 初代藩主政盛公と三尊仏
上茶屋町若連
風流 茨木
南本町若連
風流 ヤマトタケル「蘇生天翔」
沖の町若連
風流 つるのおんがえし
大正町若連
風流 三国志「赤壁の戦い」
落合町若連