交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 一寸法師
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成10年
>
風流 一寸法師
平成
10
年
19番運行
物語部門
風流
一寸法師
若葉町若連
囃子:
飛田囃子若連
小指のように小さい一寸法師が、打出の小槌という超能力の小道具によって、普通の人間の若者になり、お姫様とめでたく結婚するという話で、よく知られています。神様や仏様にお願いして、子供をさずかる話、小さい者が大きくなる話、強い者をやっつける話、こうした昔話には、よく見かける素材がいくつも織り合わされて、いつまでも語りつがれる話として現在にいたっているのです。「御伽草子」によると一寸法師の素性は、実は堀川中納言の孫で、お姫様は、三条の大臣の娘「春姫様」となっております。小道具の打出の小槌は、民の願望の象徴でもあり「勧善懲悪」と子供のすこやかな成長を願う、おとぎ話の名場面です。
平成10年
風流 新歌舞伎十八番「寿鏡獅子」
南本町若連
風流 奥州の英雄 伊達政宗天下を狙う体
北町若連
風流 英執着獅子
馬喰町若連
風流 伊達政宗外伝「義姫武勇の輿入れ」
末広町若連
風流 橋弁慶
北本町若連
風流 鞍馬山の牛若丸
新松本町若連
風流 会津白虎隊
落合町若連
風流 岩見武勇伝(ヒヒ退治の場)
常仲町若連
風流 紅葉狩
沖の町若連
風流 殺生石
上金沢町若連
風流 義経八艘飛び
鐵砲町若連
風流 土蜘蛛
川西町若連
風流 花さか爺さん
下金沢町若連
風流 鳴神
東本町若連
風流 富澤馬頭観音出羽勘七暴れ獅子由来の場
上茶屋町若連
風流 楼門五三桐
横町・下万場町若連
風流 佐々木巖流小次郎
大正町若連
風流 碇知盛
千門町若連
風流 一寸法師
若葉町若連
風流 茨木綱館の場
上万場町若連
風流 南総里見八犬伝「芳流閣」
清水川町若連