交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 英執着獅子
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成10年
>
風流 英執着獅子
平成
10
年
3番運行
歌舞伎部門
風流
英執着獅子
馬喰町若連
囃子:
飛田囃子若連
原拠は能の「石橋」であり、歌舞伎舞踊中の石橋物の一つだが「相生獅子」「枕獅子」に次いで古い曲である。しかも三者は所作事が女方により独占的に演じられていた当時のもので、前シテは遊女とか姫が手獅子でおどり、後に狂いになって、牡丹のついた扇を笠にかぶって踊る形式をとる。狂いの合いの手は「相生獅子」「枕獅子」と共に同じであるが、後に出て来た「連獅子」「鏡獅子」等に比べると地唄調の渋い古風な味がある。
平成10年
風流 新歌舞伎十八番「寿鏡獅子」
南本町若連
風流 奥州の英雄 伊達政宗天下を狙う体
北町若連
風流 英執着獅子
馬喰町若連
風流 伊達政宗外伝「義姫武勇の輿入れ」
末広町若連
風流 橋弁慶
北本町若連
風流 鞍馬山の牛若丸
新松本町若連
風流 会津白虎隊
落合町若連
風流 岩見武勇伝(ヒヒ退治の場)
常仲町若連
風流 紅葉狩
沖の町若連
風流 殺生石
上金沢町若連
風流 義経八艘飛び
鐵砲町若連
風流 土蜘蛛
川西町若連
風流 花さか爺さん
下金沢町若連
風流 鳴神
東本町若連
風流 富澤馬頭観音出羽勘七暴れ獅子由来の場
上茶屋町若連
風流 楼門五三桐
横町・下万場町若連
風流 佐々木巖流小次郎
大正町若連
風流 碇知盛
千門町若連
風流 一寸法師
若葉町若連
風流 茨木綱館の場
上万場町若連
風流 南総里見八犬伝「芳流閣」
清水川町若連