交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 茨木「羅生門の場」
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和60年
>
風流 茨木「羅生門の場」
昭和
60
年
11番運行
歌舞伎部門
風流
茨木「羅生門の場」
上万場町若連
囃子:
小泉囃子若連
奈良時代、当時の日本国には悪い鬼共が横行し、町民をおどし大変困った世の中でした。時の洛中警護鎮守府将軍、源頼光は悪い鬼退治に心を砕き、懸賞をつけて討伐を命じました。彼の家来、四天王の一人、渡辺の綱は武勇すぐれた勇士でしたので単身鬼の出没する場に乗込み、苦心惨胆の末、羅生門で鬼女と対決しました。果敢熾烈な切り合いの末、片腕を切り落したが惜しくも逃げられてしまいました。のちに鬼女は伯母に姿を変えて自分の片腕を取戻しに来るあらすじになる訳ですが、この場面は羅生門の奮戦の各場面です。
昭和60年
風流 川中島の戦い
下金沢町若連
風流 怪猫佐賀城
末広町若連
風流 奥州相馬大蛇記
鐵砲町若連
風流 歌舞伎「三人石橋」
北本町若連
風流 金閣寺
南本町若連
風流 碇知盛
清水川町若連
風流 五条の大橋
東本町若連
風流 竜宮城
沖の町若連
風流 道成寺
横町・下万場町若連
風流 弁天娘女男白波(浜松屋店先の場)
大正町若連
風流 茨木「羅生門の場」
上万場町若連
風流 葵の上
馬喰町若連
風流 里見八犬伝(芳流閣)
常仲町若連
風流 為朝の危機
上金沢町若連
風流 森蘭丸奮戦の場
北町若連
風流 鳴神
上茶屋町若連
風流 木曽義仲・倶利伽維谷の奇襲
落合町若連
風流 勧進帳
若葉町若連