交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 風雲紫宸殿
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和52年
>
風流 風雲紫宸殿
昭和
52
年
14番運行
物語部門
風流
風雲紫宸殿
沖の町若連
囃子:
山屋囃子若連
山車をご覧の皆さん想像の翼を八百年前平治の乱に馳せてもらいます。この乱は源平両氏が運命をかけて戦った始めての合戦で、平清盛が権力をふるい出したのに対し源義朝が兵を挙げた。戦の結果源氏方は敗退し対抗勢力を一掃した清盛か政権をにぎって平氏の全盛時代を樹立した。
この戦で両軍の象徴ともいうべき若き武将平重盛と源悪源太義平の格斗は壮絶を極め、紫宸殿前の右近の橘左近の桜の廻りを追いつ追出されつの一騎討ちはこの合戦の白肩であった。
昭和52年
風流 桜田門外の変
落合町若連
風流 “加賀見出仇討ち奥庭の場”
若葉町若連
風流 「菅原伝授手習鑑」吉田社頭車引の場
北本町若連
風流 自来也(三竦縮)
常仲町若連
風流 京都蟹満寺の由来
上金沢町若連
風流 本能寺
北町若連
風流 天衣粉上野初花(松江侯玄関先の場)
大正町若連
風流 悲願 里見八犬「芳流閣の熊」
南本町若連
風流 「本朝二十四孝」(謙信館の場)
下金沢町若連
風流 「女鳴神」
横町・下万場町若連
風流 英執着獅子
馬喰町若連
風流 大納言大判御行
末広町若連
風流 “大江山酒呑童子”
鐵砲町若連
風流 風雲紫宸殿
沖の町若連
風流 時今也 桔梗旗上(眉間割りの場)
松風会
風流 鳴神
清水川町若連
風流 茨木
上万場町若連