交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 藤娘
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成7年
>
風流 藤娘
平成
7
年
19番運行
歌舞伎部門
風流
藤娘
横町・下万場町若連
囃子:
小月野囃子若連
歌舞伎舞踊。長唄、五変化所作事<歌へすぐ余波大津絵>の一曲。文政九年九月(一八二六)江戸。中村座初演。二世関三十郎が大阪上りのお名残狂言の大切として上演。作詞勝井源八。作曲四世杵屋六三郎。振付藤間大助(二世勘十郎)四世西川扇蔵。大津絵にある藤の枝をかついだ娘が絵からぬけ出して踊る趣向であるが、六世尾上菊五郎が昭和十二年三月に藤の花の精として上演して以来、これを踏襲することが多い。
平成7年
風流 武蔵坊弁慶仁王立
沖の町若連
風流 那須の与一「扇の的」
鐵砲町若連
風流 八代将軍 吉宗
南本町若連
風流 かぐや姫
下金沢町若連
風流 野崎観音の由来
上金沢町若連
風流 金閣寺
上茶屋町若連
風流 歌舞伎十八番 暫
北本町若連
風流 鏡獅子
千門町若連
風流 碇 知盛
若葉町若連
風流 紅孔雀湯殿山 伝説
大正町若連
風流 歌舞伎十八番 助六由縁の江戸桜
馬喰町若連
風流 道成寺
清水川町若連
風流 三国志「赤壁の戦い」
常仲町若連
風流 児雷也
上万場町若連
風流 加藤清正 虎退治
北町若連
風流 宮本武蔵 姫路城の妖怪
末広町若連
風流 桜田門の変
落合町若連
風流 茨木
東本町若連
風流 藤娘
横町・下万場町若連