交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 道成寺
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成7年
>
風流 道成寺
平成
7
年
12番運行
歌舞伎部門
風流
道成寺
清水川町若連
囃子:
福宮囃子若連
女形舞踊の最高傑作といわれる「娘道成寺」は、もともと能の「道成寺」を素材として作られましたが、歌舞伎に入るとすっかり変貌して、豪華絢爛たる様式美、色彩美を展開する構成になりました。
この物語は、紀州の国、日高の庄屋の娘清姫と契った安珍という坊主が、その恋に醒め、清姫を捨てて逃げ出したが、姫は安珍を追い掛けて行き、道成寺の鐘の中に逃げ込んだ安珍を蛇体となって鐘に巻きつき、執念の炎で溶かそうとする。歌舞伎十八番中の一つ、「娘道成寺」の名場面であります。
平成7年
風流 武蔵坊弁慶仁王立
沖の町若連
風流 那須の与一「扇の的」
鐵砲町若連
風流 八代将軍 吉宗
南本町若連
風流 かぐや姫
下金沢町若連
風流 野崎観音の由来
上金沢町若連
風流 金閣寺
上茶屋町若連
風流 歌舞伎十八番 暫
北本町若連
風流 鏡獅子
千門町若連
風流 碇 知盛
若葉町若連
風流 紅孔雀湯殿山 伝説
大正町若連
風流 歌舞伎十八番 助六由縁の江戸桜
馬喰町若連
風流 道成寺
清水川町若連
風流 三国志「赤壁の戦い」
常仲町若連
風流 児雷也
上万場町若連
風流 加藤清正 虎退治
北町若連
風流 宮本武蔵 姫路城の妖怪
末広町若連
風流 桜田門の変
落合町若連
風流 茨木
東本町若連
風流 藤娘
横町・下万場町若連