昔(平安前期)、竹取の翁というおじいさんが、竹の中から、かわいらしい女の子を見つけ、夫婦の子として育てた。この子は三月ほどで美しく成人し、「かぐや姫」と名づけられた。
「かぐや姫」の美しさを伝え聞いた大ぜいの男たちが彼女に求婚する。中でも五人の貴公子たちが最も熱心であった。貴公子たちの申し出を断り切れなかった「かぐや姫」は、結婚の条件としてそれぞれに難問を課し、貴公子たちは失敗する。「かぐや姫」のうわさは帝にまで達し、宮仕えを求められるが、彼女はこれも断り続ける。
やがて「かぐや姫」は物思いに沈む日々が多くなり翁夫婦がその訳をたずねると、自分は月の世界の人間で、八月十五夜にその迎えが来るのだという。その当夜「かぐや姫」は、お供の人たちに守られながら月の都へと帰っていく。
「かぐや姫」の美しさを伝え聞いた大ぜいの男たちが彼女に求婚する。中でも五人の貴公子たちが最も熱心であった。貴公子たちの申し出を断り切れなかった「かぐや姫」は、結婚の条件としてそれぞれに難問を課し、貴公子たちは失敗する。「かぐや姫」のうわさは帝にまで達し、宮仕えを求められるが、彼女はこれも断り続ける。
やがて「かぐや姫」は物思いに沈む日々が多くなり翁夫婦がその訳をたずねると、自分は月の世界の人間で、八月十五夜にその迎えが来るのだという。その当夜「かぐや姫」は、お供の人たちに守られながら月の都へと帰っていく。