交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 ひらかな盛衰記(逆櫓)
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和41年
>
風流 ひらかな盛衰記(逆櫓)
昭和
41
年
13番運行
歌舞伎部門
風流
ひらかな盛衰記(逆櫓)
大正町若連
囃子:
不明
五段目の内の二二段目の切「源太勘当」とこの三段目の中「権四郎内」が今日も多く上演されています。
船頭権四郎の家ではこの問から、大津の宿で、一夜いざこざがあつた時にとりかえた子供を大事に可愛がつていましたが、そこへ尋ねて来たのはその時の腰元風の女お筆でした。ところが権四郎の孫をつれて来ないばかりか、その夜殺されたという話。腹を立てた権四郎を意外にもなだめたのは娘およしの聟の松右衛門でした寛は樋口に兼光。権四郎から逆櫓の法を覚えるためだつたのですがその苦心も水の泡松右衛門の正体は梶原に見あらわされ捕手にとり囲まれましたが情ある畠山の処置には豪気の樋口も自らナワにかゝるでした。
昭和41年
風流 為朝の危機
新栄町若連
風流 五条の橋
鐵砲町若連
風流 青の洞門(恩讐の彼方へ)
落合町若連
風流 里見八犬伝怪猫退治の場
上金沢町若連
風流 女暫
横町・下万場町若連
風流 「御所の五郎蔵」曽我綉侠御所染
北本町若連
風流 「義経千本桜」伏見稲荷鳥居前の場
上万場町若連
風流 「茨木」
南本町若連
風流 不動明王
沖の町若連
風流 天の岩戸
下金沢町若連
風流 娘道成寺
松風会
風流 大岡政談・天一坊
清水川町若連
風流 ひらかな盛衰記(逆櫓)
大正町若連
風流 巴御前奮戦の体
新庄ヘルスセンター