交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 寿曽我
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成24年
>
風流 寿曽我
平成
24
年
12番運行
歌舞伎部門
風流
寿曽我
南本町若連
囃子:
関屋囃子若連
場面は、源頼朝より富士の裾野での巻狩の総奉行を仰せつかり、それを祝う宴が開かれている工藤左衛門祐経の館。
舞鶴の仲立ちで昔、工藤に父を討たれた兄の曽我十郎と弟の五郎の二人が入ってくる。そして、大磯の虎に「兄弟に盃を」と工藤にとりなされるが、斬りかかろうとする弟の五郎とそれをたしなめる兄の十郎。
その時紛失した源家の宝刀友切丸が持参され、工藤は総奉行役を勤めたのちは潔く討たれようと約束し、兄弟に狩場への通行切手を我が年玉として与えたのであった。
平成24年
風流 鍋島猫騒動
末広町若連
風流 弁慶立往生
鐵砲町若連
風流 紅葉狩
上茶屋町若連
風流 助六由縁江戸桜
大正町若連
風流 渡辺綱
清水川町若連
風流 前田慶次「小田原攻め」
常仲町若連
風流 左甚五郎造「仁王」
馬喰町若連
風流 大江山酒呑童子
東本町若連
風流 最上白髭沼の龍神伝説
新松本町若連
風流 連獅子
沖の町若連
風流 南総里見八犬伝
上金沢町若連
風流 寿曽我
南本町若連
風流 義経千本桜「伏見稲荷鳥居前の場」
北本町若連
風流 浦島太郎
万場町若連
風流 萩野・仁田山鹿子踊り伝説
落合町若連
風流 竹取物語
北町若連
風流 象引
千門町若連
風流 大津絵道成寺
若葉町若連
風流 菅原伝授手習鑑「車引」
川西町若連
風流 八俣遠呂智
下金沢町若連