交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 弁慶引摺鐘
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成23年
>
風流 弁慶引摺鐘
平成
23
年
18番運行
物語部門
風流
弁慶引摺鐘
鐵砲町若連
囃子:
福田囃子若連
昔、承平年間(十世紀前半)に田原藤太藤原秀郷が三上山のムカデ退治のお礼に琵琶湖の龍神より頂いた鐘を三井寺に寄進した。
高さ五尺五寸、厚さ三寸五分、直径が四尺一寸、目方六百貫という大鐘である。
時は流れて、三井寺と比叡山の争いが激化すると、数で勝る山門の僧兵は、事ある毎に三井寺へ攻め込み、堂舎は幾度も炎上した。
山門僧兵の中でも、弁慶は特に乱暴であり、音に聞こえた三井寺の法師も弁慶には歯がたたなかった。
勝に乗じた弁慶は、三井寺自慢の大鐘に手をかけてずるずる引き摺って山へ持ち帰った名場面である。
平成23年
風流 寿 成田屋歌舞伎十八番
若葉町若連
風流 俵藤太
末広町若連
風流 川中島「戦国武将の旗印」
大正町若連
風流 桃太郎鬼退治
新松本町若連
風流 坂田金時蜘蛛退治
清水川町若連
風流 安珍 清姫絵巻
落合町若連
風流 児雷也
東本町若連
風流 勧進帳
千門町若連
風流 西遊記
上茶屋町若連
風流 龍の子太郎伝説
万場町若連
風流 寿連獅子
川西町若連
風流 女鳴神
馬喰町若連
風流 滝の白糸
北本町若連
風流 天竺徳兵衛韓噺
南本町若連
風流 最上の伝説「おしら様と角川の龍」
沖の町若連
風流 暫
下金沢町若連
風流 ヤマトタケル
北町若連
風流 弁慶引摺鐘
鐵砲町若連
風流 伊勢龍神伝説
常仲町若連
風流 竜飛崎の由来
上金沢町若連