交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 戸澤藩馬標三階笠の由来
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成5年
>
風流 戸澤藩馬標三階笠の由来
平成
5
年
5番運行
物語部門
風流
戸澤藩馬標三階笠の由来
横町・下万場町若連
囃子:
小月野囃子若連
新庄藩祖戸沢政盛の父盛安は、戦国時代の天正年間に、豊臣秀吉の小田原征伐に参陣し、ある城攻めで先陣を承わり、勇躍猛進、真っ先に城壁をよじ登り見事一番乗りの勝どきを挙げた。その時家来の一人が足軽のかぶっていた陣笠をとり、三枚重ねに槍にさして、大きく振った。これが本陣の秀吉の目にとまり、戸沢盛安は大いにその武勇をほめたたえられた。以後、この由来をもって、戸沢家の馬標は三階笠と定められた。現在は、泉田八幡神社の社殿にそれぞれ大、中、小の三つの笠と、上に戸沢家の定紋九曜の紋をはめ込み下に鉄の石突のついた長さ二間半の竹棹が納められている。
平成5年
風流 紅葉狩
北本町若連
風流 歌舞伎十八番「碇知盛」
南本町若連
風流 富士の巻狩「仁田四郎忠常の高名」
末広町若連
風流 「自雷也物語」友吉仇討の場
常仲町若連
風流 戸澤藩馬標三階笠の由来
横町・下万場町若連
風流 舟辨慶
清水川町若連
風流 鳴神
上万場町若連
風流 歌舞伎十八番「助六由縁江戸桜」
大正町若連
風流 連獅子
沖の町若連
風流 日本の神話「天照大神とスサノオ」
若葉町若連
風流 菅原伝授手習鑑吉田社頭車引の場
上茶屋町若連
風流 浦島太郎
下金沢町若連
風流 戻橋
東本町若連
風流 太平記(湊川・吉野御所)
上金沢町若連
風流 歌舞伎十八番「英執着獅子」
馬喰町若連
風流 牛若丸
鐵砲町若連
風流 忠臣蔵「吉良の付け人」
落合町若連
風流 勧進帳
千門町若連
風流 岩見重太郎ヒヒ退治の場
北町若連