交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 三人石橋
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和63年
>
風流 三人石橋
昭和
63
年
19番運行
歌舞伎部門
風流
三人石橋
南本町若連
囃子:
関屋囃子若連
その昔、大江の国の高僧寂昭法師が、庚(中国)の清涼山と言ふ奥山で、難苦修行の途中に、とある石橋にしばし休みまどろみました。
子獅子千尋の谷に落され、親獅子涙して見守り身の毛もよだつ万丈の崖に夕日傾き景観と母情に心うたれ、新子獅子が牡丹の花にたわむれ、豪壮な石の橋で万才千秋を寿ぎ、獅子の座につく姿に高僧は眠りをさました。
昭和63年
風流 かぐや姫
下金沢町若連
風流 鬼若丸「鯉つかみの場」
若葉町若連
風流 左甚五郎「昇天の龍の場」
大正町若連
風流 山田長政「六昆(リゴール)軍と激戦の場」
落合町若連
風流 文福茶釜
上万場町若連
風流 孫悟空(三蔵法師)
沖の町若連
風流 ひよどりごえ
鐵砲町若連
風流 義経千本桜(伏見稲荷鳥居前の場)
東本町若連
風流 新平家物語「伏見の里」
馬喰町若連
風流 自来也「三竦縮」
常仲町若連
風流 紅葉狩
千門町若連
風流 坂田の金太郎「お化け鯉退治」
上金沢町若連
風流 風林火山「川中島合戦前夜」
末広町若連
風流 鳴神
横町・下万場町若連
風流 碇知盛
北町若連
風流 解脱景清
清水川町若連
風流 武田信玄「風雲龍虎奮戦の場」
上茶屋町若連
風流 歌舞伎十八番の内「勧進帳」
北本町若連
風流 三人石橋
南本町若連