交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 桜田門外の変
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和55年
>
風流 桜田門外の変
昭和
55
年
13番運行
物語部門
風流
桜田門外の変
若葉町若連
囃子:
飛田囃子若連
ペリーの来日以来、幕府は権威を失い朝廷や雄藩大名の発言権が増大したが、大老に就任した井伊直弼は幕府独裁政治の強化を目ざし、勅許をまたずに日米修好通商条約に調印した。また将軍継嗣問題には、一橋派大名の反対を排して、南紀派の推す徳川慶福に決定、反対派志士に安政の大獄によって大弾圧を加え、水戸の徳川斉昭ら一橋派大名を謹旗処分にした。憤激した水戸藩士は、脱藩して江戸に潜入、伊井暗殺計画を進めた。
一八六〇(万延一)年三月三日、おりからの大雪のなか桃の節句の賀詞言上に登城途中の井伊を、関鉄之助、金子孫次郎ら水戸浪士十七人と、薩摩浪士有村次左衛門がおそい、井伊の首級をあげた、桜田門外の変の場です。
昭和55年
風流 「文覚上人」
沖の町若連
風流 舟弁慶
清水川町若連
風流 上泉秀綱
末広町若連
風流 「暫」
上茶屋町若連
風流 三人石橋
南本町若連
風流 竜飛崎の由来
上金沢町若連
風流 茨木(渡部の綱)
東本町若連
風流 小栗判官
北町若連
風流 土蜘蛛
常仲町若連
風流 壷坂霊験記
馬喰町若連
風流 鳴神
北本町若連
風流 明烏
大正町若連
風流 桜田門外の変
若葉町若連
風流 風雲児(北条時宗敵舟切込の場)
鐵砲町若連
風流 衣川館武蔵坊(弁慶立往生の場)
落合町若連
風流 山姥
下金沢町若連
風流 「義経千本桜」伏見稲荷鳥居前の場
上万場町若連
風流 「紅葉狩」
横町・下万場町若連