交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 富士の巻狩(仁田四郎忠常の高名)
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和47年
>
風流 富士の巻狩(仁田四郎忠常の高名)
昭和
47
年
11番運行
物語部門
風流
富士の巻狩(仁田四郎忠常の高名)
松風会
囃子:
小月野囃子若連
建久三年(西歴一、一九二年)源頼朝は、鎌倉幕府を開いて武家政治六百年の基礎を昨った。
翌四年五月、頼朝は将士を率いて富士の裾野に於いて大巻狩を催した或る日、幾十年経たとも知れぬ一頭の大猪、砂塵を捲き上げ、地を鳴らし、牙を剥き、山下目がけて猛進、はやくも二人、三人その牙に斃された。
折しも豪胆を以って作に聞えた仁田四郎忠常、愛馬を馳せ現れ、「ヤア、ヤア、不甲斐無き哉、各々方』と大音量に呼ばわり、一鞭当て駈け寄りざまにヒラリと飛び乗り暴れ狂う猪の尻尾を握り、腰の一刀引抜き、柄をも通れと胴中に突き立てた。
さすが狂暴の大猪も勇壮果敢な忠常に抗する術もなく遂に刺斃されたのであります。
昭和47年
風流 南総里見八犬伝「芳流閣」
沖の町若連
風流 黒手組曲輪達引
上万場町若連
風流 新歌舞伎十八番「春興鏡獅子」
北本町若連
風流 白波五人衆
大正町若連
風流 牛若丸
鐵砲町若連
風流 小森半左工門「佐賀の夜嵐」
末広町若連
風流 歌舞伎十八番「暫」
横町・下万場町若連
風流 新・平家物語「巴御前奮戦の場」
茶屋町鍛冶町若連
風流 万寿姫
南本町若連
風流 新・平家物語「伏見の里」
馬喰町若連
風流 富士の巻狩(仁田四郎忠常の高名)
松風会
風流 大江山(酒呑竜子)
下金沢町若連
風流 茨木(渡部の綱)
若葉町若連
風流 頼光の土蜘蛛退治
上金沢町若連
風流 娘道成寺
清水川町若連
風流 八頭の大蛇
常仲町若連