交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 娘道成寺
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和45年
>
風流 娘道成寺
昭和
45
年
14番運行
歌舞伎部門
風流
娘道成寺
上万場町若連
囃子:
不明
この物語は、紀州の国(現在の和歌山県)日高の庄屋(今の村長)の娘清姫と契った安珍と云う坊主が、その恋に醒め清姫を捨てて逃げ出したところ、姫は安珍を追いかけて日高川を蛇体となって泳ぎ渡り、道成寺の鏡の中に逃げこんだ安珍を鐘に巻きいても執念の災でとかそうとした。この時寺侍大館左馬丘郎が立向うが退治する事ができないのを、道成寺の名僧の祈念に依って退参するという歌舞伎十八番中の「娘道成寺」の場面であります。
昭和45年
風流 鬼若鯉つかみの体
松風会
風流 勧進帳
茶屋町鍛冶町若連
風流 伽羅先代萩「問答所の場」
大正町若連
風流 本能寺
清水川町若連
風流 岩見重太郎
新栄町若連
風流 碇知盛
南本町若連
風流 上杉謙信
新庄ヘルスセンター
風流 「山車由来」
沖の町若連
風流 慶安太乎記丸橋忠也
落合町若連
風流 近江のお兼
横町・下万場町若連
風流 助六「由縁江戸桜」
北本町若連
風流 奥州相馬大蛇記
上金沢町若連
風流 葵上
馬喰町若連
風流 娘道成寺
上万場町若連
風流 樅の木は残った(伽羅先代萩床下の場)
下金沢町若連