交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 参会名護屋「恋の鞘当」
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和46年
>
風流 参会名護屋「恋の鞘当」
昭和
46
年
13番運行
歌舞伎部門
風流
参会名護屋「恋の鞘当」
上万場町若連
囃子:
小泉囃子若連
頃は元禄、処は花の吉原で、優美で二枚目の「名護屋山三」と、武骨で、線の太い、男らしい「不破伴左工門」の二人の武士が、往来での、ゆきちがいに、刀の鞘が、触れ合ったのが争のもと、遊廊に咲き競う、美女、「葛城」をはさんでの恋の横恋慕、市村座で、当り狂言、初代団十郎以後、市川家の歌舞伎十八番の中では一番、古い、名場面であります。なお、芝居の筋から転じて、一般でも、一人の女をはさんで、二人の男が争うことと、鞘当と云うことになったのであります。
昭和46年
風流 鳴神
清水川町若連
風流 「一の谷嫩軍記」
新庄ヘルスセンター
風流 蘭平物狂
馬喰町若連
風流 牛若丸
茶屋町鍛冶町若連
風流 菅原伝授手習鑑(吉田社頭車引の場)
北本町若連
風流 宮本武蔵
大正町若連
風流 義経八艘飛び
鐵砲町若連
風流 大忠臣蔵「吉良の附人」
落合町若連
風流 「春の坂道」
南本町若連
風流 西遊記「火災山の女怪の場」
横町・下万場町若連
風流 勿来の関
沖の町若連
風流 加藤清正虎退治の場
上金沢町若連
風流 参会名護屋「恋の鞘当」
上万場町若連
風流 山中鹿之助
末広町若連
風流 関扉(せきのと)
松風会