風流 岩見重太郎ヒヒ退治の場

12番運行
物語部門

風流岩見重太郎ヒヒ退治の場

常仲町若連囃子:升形若連

解説

その昔、年に一度の春祭りの前日、神社の鎮守の森に住む神様へ、人身御供として白羽の矢が刺さった家の娘を長持に入れて御供えするという風習があった。
ある年の祭りの時、岩見重太郎という旅の侍が通りかかり、村人の話を聞いて、「これは、何か悪者の仕業に違いない。今
夜は私が身代わりになってお宮に赴き、その悪者を退治して進ぜよう」という事になった。闇の中、山を踏み分けて忍び寄る怪しい物音がしたので、重太郎が長持の隙間からのぞくと、大きな黒い影が近づいてきた。その黒い影の正体は身の丈十尺を超える大きなヒヒであった。重太郎は、長持の中から躍り出て大きなヒヒの胸を目掛けて切りつけ退治した。これが有名な岩見武勇伝「ヒヒ退治の場」である。
重太郎は天橋立で仇討をするまで諸国を武者修行し、大蛇や山賊を退治する豪傑として広く知られている。
戻る