交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 「実朝」
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和48年
>
風流 「実朝」
昭和
48
年
13番運行
物語部門
風流
「実朝」
沖の町若連
囃子:
山屋囃子若連
源頼朝(征夷大将軍) 頼家(二代将軍) 公暁
妻政子 実朝(三代将軍)
征夷大将軍源頼朝の長子頼家は病気の為二代将軍の職を解かれ修善寺に幽された後暗殺された。実朝は兄領家の後嗣ぎとなり清直剛毅の人で文武の道に秀れ常に北条氏の専横を憤っていた。一方頼家の遺児公暁は実朝の養子となり鎌倉八幡宮の別当となっていたが北条氏の策謀で父頼家を殺したのは実朝と信じ仇を取る機会を待っていた。
建保六年右大臣に昇進し拝賀の礼を鶴岡八幡宮で行った帰り大銀杏の蔭に隠れた公暁にうたれ二十八年の生涯を閉じた。
昭和48年
風流 伊賀流・甲賀流 術くらべ
松風会
風流 岩見重太郎ヒヒ退治の場
常仲町若連
風流 笛吹童子
末広町若連
風流 鬼若丸 鯉つかみの場
若葉町若連
風流 弁慶の引摺鐘
大正町若連
風流 藤原おとめの大ダコ退治
上金沢町若連
風流 一寸法師(御伽草子より)
下金沢町若連
風流 茨木「羅生門の場」
上万場町若連
風流 新歌舞伎十八番の内 紅葉狩 信州戸隠山の場
北本町若連
風流 小夜姫物語
馬喰町若連
風流 国盗り物語「本能寺」
茶屋町鍛冶町若連
風流 一条大蔵卿物語
南本町若連
風流 「実朝」
沖の町若連
風流 義経千本桜 伏見稲荷鳥居前の場
清水川町若連