交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 義経千本桜「伏見稲荷鳥居前の場」
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成2年
>
風流 義経千本桜「伏見稲荷鳥居前の場」
平成
2
年
9番運行
歌舞伎部門
風流
義経千本桜「伏見稲荷鳥居前の場」
北町若連
囃子:
萩野囃子若連
「恋と忠義はいずれが重いかけて思いは量りなりや、静に忍ぶ都をば跡に見棄て旅立ちて大和路さして行く野路も…」の名文句に始まる義経千本桜のうち吉野山伏見稲荷鳥居前の名場面を再現したものであります。
兄頼朝の怒りにふれて都落ちの義経にとり残されて窮地に陥入る静御前と、静の持つ鼓の皮となった親狐を慕う子狐が忠信の化身となって静を助けつつ義経の待って居る川連法眼舘まで急ぐ訳ですが、爛漫たる桜花を背景に静と狐忠信の、人も畜生も親子の情に変りない慕情をそれぞれにからませつつ初音の鼓の美しい音色と共に絢爛華麗な歌舞伎絵巻です。
平成2年
風流 「桃太郎」
南本町若連
風流 名槍日本号
末広町若連
風流 児雷也
上万場町若連
風流 歌舞伎十八番「鳴神」
北本町若連
風流 菅原伝授手習鑑「吉田社頭車引の場」
横町・下万場町若連
風流 那須与一「扇の的」
鐵砲町若連
風流 龍頭観音菩薩
若葉町若連
風流 奥州相馬大蛇記
上金沢町若連
風流 義経千本桜「伏見稲荷鳥居前の場」
北町若連
風流 神室の天狗
沖の町若連
風流 土蜘(つちぐも)
上茶屋町若連
風流 大岡越前
馬喰町若連
風流 碇知盛
東本町若連
風流 「石橋」
常仲町若連
風流 小柳生の大祖石舟斎に挑む宮本武蔵
下金沢町若連
風流 鞍馬の牛若丸
千門町若連
風流 新選組「池田屋の場」
落合町若連
風流 先代萩床下の場
大正町若連