交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 龍頭観音菩薩
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成2年
>
風流 龍頭観音菩薩
平成
2
年
7番運行
物語部門
風流
龍頭観音菩薩
若葉町若連
囃子:
飛田囃子若連
「松は吹く説法度生の声、柳は染む観音微妙の相」柔和なほほ笑みをいつも投げかけていられる観音様は、信ずるものその御名を念ずるものへあたたかな救いの手をさしのべておられます。観音さまは人それぞれの願いによって三十三観音さまであります。
龍頭観音菩薩もその三十三観音の御姿の一つであります。むかしから龍は獣の中でもっとも強いといわれていますが、観音さまのやさしいお心はよく「獣中の王」を慈み、龍王また観音さまをお守りして天空をつき進む姿は、清く澄みきった観音さまの瞳と恐ろしいまでに光輝く龍王の目に観音さまの「慈悲の心」と「畏れ無き心」とのコントラストをこの山車に表わして見ました。
平成2年
風流 「桃太郎」
南本町若連
風流 名槍日本号
末広町若連
風流 児雷也
上万場町若連
風流 歌舞伎十八番「鳴神」
北本町若連
風流 菅原伝授手習鑑「吉田社頭車引の場」
横町・下万場町若連
風流 那須与一「扇の的」
鐵砲町若連
風流 龍頭観音菩薩
若葉町若連
風流 奥州相馬大蛇記
上金沢町若連
風流 義経千本桜「伏見稲荷鳥居前の場」
北町若連
風流 神室の天狗
沖の町若連
風流 土蜘(つちぐも)
上茶屋町若連
風流 大岡越前
馬喰町若連
風流 碇知盛
東本町若連
風流 「石橋」
常仲町若連
風流 小柳生の大祖石舟斎に挑む宮本武蔵
下金沢町若連
風流 鞍馬の牛若丸
千門町若連
風流 新選組「池田屋の場」
落合町若連
風流 先代萩床下の場
大正町若連