交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 紅葉狩
トップページ
>
年代
>
昭和後期
>
昭和53年
>
風流 紅葉狩
昭和
53
年
18番運行
歌舞伎部門
風流
紅葉狩
鐵砲町若連
囃子:
福田囃子若連
鎮守府将軍重盛の孫惟茂が禁中の妖怪退冶の功によって余吾将軍に任ぜられ信州戸隠らに紅葉狩りに行くと山中に幕を引き廻して酒宴を開いている貴婦人の一行が居た。互いに打ちとけて女性たちの舞を鑑賞しているうらに酒に酔い伏してしまう。鬼女が怪しい笑いをもらして消えたあとへ山神が現われて八幡大菩薩の命により危機を知らせに来たのだった。眼ざめた惟茂は夢の告を拝しはげしい山風と共に正体を顕して来た鬼女を銘剣小鳥丸の威徳をもって退冶する新歌舞伎十八番の名番面であります。
昭和53年
風流 「沓市島孤城落月」
南本町若連
風流 楼門五三桐 南禅寺山内の場
北本町若連
風流 大阪冬の陣
落合町若連
風流 巴御前奮戦の場
上茶屋町若連
風流 大岡政談“天一坊”
若葉町若連
風流 本能寺
沖の町若連
風流 助六「揚巻」
上万場町若連
風流 新平家物語「伏見の里」
馬喰町若連
風流 嫗山姥 兼冬公館の場
大正町若連
風流 坂上田村麿の鬼人退治
上金沢町若連
風流 碇知盛
清水川町若連
風流 山本勘助隻眼由来記
末広町若連
風流 勧進帳
北町若連
風流 大江山酒呑童子
東本町若連
風流 蘭平物狂
横町・下万場町若連
風流 里見八犬伝「芳流閣」
常仲町若連
風流 金閣寺
下金沢町若連
風流 紅葉狩
鐵砲町若連
風流 戻橋恋の角文字
松風会