交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 義経東下り(亀割の場)
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成11年
>
風流 義経東下り(亀割の場)
平成
11
年
18番運行
物語部門
風流
義経東下り(亀割の場)
上万場町若連
囃子:
小泉囃子若連
兄頼朝の追討を逃れ奥羽平泉に落ちのびる義経主従十三名が亀割峠を越えた時、かねて身重の北の方が急に産気づき一行の足は山中にクギ付けとなった。途方にくれた義経は亀割山中の観音堂に北の方を休ませ、お供の弁慶は産湯を求めて沢へと下った。弁慶は背中の笈を桜の木に掛け、川を渡り紫雲立ち登る川辺の大岩をなぎなたで突き破ると不思議にも白龍昇天のごとくお湯がふき出しました。このお湯を汲みあげ、まもなく生まれた若君の産湯に使い若君誕生を祝いました。これが瀬見温泉発見の由来とされています。
平成11年
風流 戻橋
鐵砲町若連
風流 南総里見八犬伝
南本町若連
風流 葵の上
若葉町若連
風流 剣聖上泉伊勢守秀綱
末広町若連
風流 橋弁慶
清水川町若連
風流 茨木
東本町若連
風流 神室の天狗
上茶屋町若連
風流 紅葉狩(信州戸隠山の場)
大正町若連
風流 天草四郎時貞(島原の乱)
落合町若連
風流 義経千本桜(伏見稲荷鳥居前の場)
千門町若連
風流 桃太郎(鬼退治の場)
下金沢町若連
風流 三人石橋
横町・下万場町若連
風流 児雷也(三竦み決戦の場)
常仲町若連
風流 娘道成寺
川西町若連
風流 秋葉神社由来
北町若連
風流 滝の白糸
北本町若連
風流 竹取物語(かぐや姫)
新松本町若連
風流 義経東下り(亀割の場)
上万場町若連
風流 日本神話(八俣の大蛇)
上金沢町若連
風流 最上川宝船伝説
沖の町若連
風流 舟弁慶
馬喰町若連