交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 日本神話(八俣の大蛇)
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成11年
>
風流 日本神話(八俣の大蛇)
平成
11
年
19番運行
物語部門
風流
日本神話(八俣の大蛇)
上金沢町若連
囃子:
仁間囃子若連
神武天皇の即位前で神が支配した神代の話で古事記・日本書紀に記された物語。日本の国を生んだイザナギ・イザナミの神の子として生まれた素戔鳴尊が天の国を追われ、自分の住めそうな国を求めて歩き、出雲の国簸川の上流にきた時、泣きくれている三人の親子に合った。訳を尋ねると「私達は八人の娘がいましたが、毎年一人ずつ頭が八つ、尾が八つの大蛇が食べに来て残ったのはこの櫛名田姫一人になってしまい今年も……。」大蛇退治を約束し、八つの酒桶を用意する事、垣根に八つの入り口を作る事を頼んで仕掛、大蛇が酒を飲んで酔いつぶれた隙に八つの頭、尾を切り裂き、中から草薙剣を得ると共に姫と結婚し多くの子を得ました。
平成11年
風流 戻橋
鐵砲町若連
風流 南総里見八犬伝
南本町若連
風流 葵の上
若葉町若連
風流 剣聖上泉伊勢守秀綱
末広町若連
風流 橋弁慶
清水川町若連
風流 茨木
東本町若連
風流 神室の天狗
上茶屋町若連
風流 紅葉狩(信州戸隠山の場)
大正町若連
風流 天草四郎時貞(島原の乱)
落合町若連
風流 義経千本桜(伏見稲荷鳥居前の場)
千門町若連
風流 桃太郎(鬼退治の場)
下金沢町若連
風流 三人石橋
横町・下万場町若連
風流 児雷也(三竦み決戦の場)
常仲町若連
風流 娘道成寺
川西町若連
風流 秋葉神社由来
北町若連
風流 滝の白糸
北本町若連
風流 竹取物語(かぐや姫)
新松本町若連
風流 義経東下り(亀割の場)
上万場町若連
風流 日本神話(八俣の大蛇)
上金沢町若連
風流 最上川宝船伝説
沖の町若連
風流 舟弁慶
馬喰町若連