交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
風流 司馬温公瓶割の場
トップページ
>
年代
>
平成
>
平成元年
>
風流 司馬温公瓶割の場
平成
元
年
13番運行
物語部門
風流
司馬温公瓶割の場
落合町若連
囃子:
萩野囃子若連
司馬温公の子供の頃の話です。彼の父が帝より大瓶を頂きました。余り大きい為、家に瓶が入らず庭に置いていた所、大瓶には雨水がいっぱい溜まっていました。
或る日、子供達は、大瓶の上で遊んでいた所、一人が過って大瓶の中に落ちてしまいました。温公は、とっさに石を投げつけ、大瓶を割り子供を助け出したと言う事です。
司馬温公(一〇一九一八六)は、中国、北宋の政治、史学者。夏県涑水郷(現山西省)の人で、司馬光、涑水先生と呼ばれ「資治通鑑」を著述し、名臣として、死後、温国公に叙せられたので「司馬膃公」と呼ばれる様になりました。
平成元年
風流 火の鳥 ヤマトタケル誕生
上茶屋町若連
風流 助六「由縁江戸桜」
馬喰町若連
風流 新庄まつり 山車由来
沖の町若連
風流 水戸黄門漫遊記 孝女の仇討
上金沢町若連
風流 「道成寺」
上万場町若連
風流 綱館
千門町若連
風流 田原藤太
常仲町若連
風流 決闘小松渕 小山八蔵の大蛇退治
下金沢町若連
風流 最上義光 小国城攻め
末広町若連
風流 「石橋」
清水川町若連
風流 「女郎蜘蛛」
大正町若連
風流 「菅原伝授手習鑑」古田社頭車引の場
横町・下万場町若連
風流 司馬温公瓶割の場
落合町若連
風流 渡辺綱
北町若連
風流 紅葉狩
北本町若連
風流 “日本武尊”
若葉町若連
風流 「音菊天竺徳兵衛」
東本町若連
風流 義経八艘飛び
鐵砲町若連
風流 「春日局」
南本町若連